-
「会則・規程」の一部更新
「会則・規程」の一部を更新しました。 -
プライバシーポリシー
「当学会のプライバシーポリシー(2005年7月24日制定)」を追加しました。 -
【プライバシーポリシーに関する申し合わせ】
林業経済学会プライバシーポリシー 林業経済学会は,会員および学会関係者の個人情報を保護するため,個人情報の取り扱いに関するガイドライン,いわゆるプライバシーポリシー(個人情報保護方針)を学会申し合わせとして下記のとおりに定める。 個人情報... -
林業経済学会2005年秋季大会(愛媛)
大会日程2005年11月11日(金) 理事会、評議員会12日(土) 自由論題報告、テーマ別セッション、懇親会13日(日) &... -
2005年春季大会 林業経済・若手交流会からのお知らせ
林業経済・若手交流会では,学生・院生や若手研究者に共通する身近なテーマを主題にしたシンポジウムを開催しています。最近5回のシンポジウムの題目は,「若手研究者にとっての林業経済学会」,「研究テーマ多様化の中における研究手法の習得・深化」,... -
林業経済学会2005年度春季大会シンポジウム
大会統一テーマ: 地域資源の総合的管理をめざして日時: 2005年3月30日(水) 9:00~16:00会場: 〒060-8589 札幌市北区北9条西9丁目 北海道大学大学院農学研究科・文系総合研究棟1階講義室(2)後援: 環境社会学会、農村計画学会報告テーマお... -
林業経済学会2005年度春季大会シンポジウム
大会統一テーマ: 地域資源の総合的管理をめざして日時: 2005年3月30日(水) 9:00~16:00会場: 〒060-8589 札幌市北区北9条西9丁目 北海道大学大学院農学研究科・文系総合研究棟1階講義室(2)後援: 環境社会学会、農村計画学会報告テーマお... -
林業経済学会2004年秋季大会(筑波大学)
林業経済学会2004年秋季大会案内秋季大会運営委員会委員長 餅田 治之2004年林業経済学会秋季大会は,11月20日(土)および21日(日)の両日,筑波大学において開催されます。ついては,裏面にご案内するテーマ別セッションと自由論題の2つに分けて報告... -
国立情報学研究所・学協会情報発信サービス
国立情報学研究所・学協会情報発信サービスに、本ホームページを公開されました。 -
学会ホームページの公開
2004年度第1回理事会(東京農大・食と農の博物館)にて、本ホームページの公開が承認されました。
-
「第20回 村落環境研究会」のお知らせ
日時:2023年11月11日(土) 12時~総会、13時~研究会 場所:九州大学西新プラザ中会議室 開催方法:対面+オンライン*オンライン参加の方には後日URLをお知らせします。 報告タイトルおよび報告者 松本佳久氏(熊本県山江村城内生産森林組合... -
「2023年度第2回木質バイオマス利用研究会」のお知らせ
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、標記研究会を下記の通り開催いたしますので、奮ってのご参加をお待ち申し上げます。 参加を希望される方は 11 月 16 日(木)正午までに申込先にてお申... -
「教員公募のお知らせ(長崎大学総合生産科学域〔環境科学系〕)」のお知らせ
長崎大学総合生産科学域(環境科学系)では,環境経済分野の教員を公募しております。 ・募集人員: 准教授又はテニュアトラック助教 1名・所 属: 総合生産科学域(環境科学系) 人間社会環境学系・研究分野: 環境経済分野・着任時期: 2024... -
2024(令和6)年度日本農学賞受賞候補者の推薦依頼
日本農学会より「2024(令和6)年度日本農学賞」の推薦依頼が林業経済学会宛てありました。会員の皆様におかれましては、候補者の推薦をお願いいたします。 推薦したい方がいらっしゃる場合には、10月末日までに下記宛にご連絡ください。 メールの宛先:表彰... -
「教員公募(北海道大学)」のお知らせ
北海道大学で下記の教員を公募しています。 1) 職:准教授、講師又は助教2) 人数:1人3) 所属:北海道大学大学院農学研究院基盤研究部門森林科学分野 (森林政策学研究室)4) 応募締切日:2023年10月02日5) 採用予定日:2024年01月01日6) 詳細が掲載され... -
(公社)国土緑化推進機構「緑と水の森林ファンド」助成シンポジウム「森林と健康の新時代-脱コロナ禍の若者たちへ-」
9月末のシンポジウム(4年ぶりの対面開催です!)のお知らせです。多くの皆様のお越しをお待ちしています! 国土緑化推進機構助成シンポジウム『森林と健康の新時代-脱コロナ禍の若者たちへ-』日時:2023年9月30日(土)13:00-17:00場所:東京大学... -
第68回環境社会学会大会の自由報告募集(11/5 開催)【第1報】
環境社会学会ニュースレターで上記の案内がありましたので、転載してお知らせします。 2023年秋の環境社会学会大会は、11月4~5日に行なわれる東アジア環境社会学国際シンポジウムの一環として行なわれます。このたび、5日午前開催予定の日本語部会の... -
8/30(水)中日本入会林野研究会「変わる土地法制を背景に山林所有を考える」
今年度の中日本入会林野研究会は8/30にハイブリッド開催(京都大学)をいたします。基調講演のテーマは「変わる土地法制を背景に山林所有を考える」。積極的なご参加をお待ちしております。 第43 回中日本入会林野研究会大会開催要領 目的入会林野及び... -
東日本入会・山村研究会第12回研究大会のお知らせ
コロナ禍において研究大会を延期したため、4年ぶりの対面開催となります。ご参加くださるようご案内申し上げます。 日時:令和5年8月25日(金) 午前10時〜午後3時半 岩手県立大学アイーナキャンパス学習室1 (岩手県民情報交流センター「アイーナ... -
2023年度東日本林業経済研究会のお知らせ【2報】
下記の通り、東日本林業経済研究会を開催いたします。申し込みファイルをこちらよりダウンロードし、天野さんへ送付ください。申し込み期日を8月27日といたします。 テーマ 「地域に応じた広葉樹材の利用」 開催日時2023(令和5)年9月25日(月...
-
林業経済学会2023年秋季大会のお知らせ
林業経済学会2023年秋季大会開催および発表申込案内 【期 間】 2023年11月24日(金)~11月26日(日)【会 場】 琉球大学農学部那覇空港から高速バス111番もしくは117番で「琉大入口」下車那覇バスターミナルから97系統もしくは98系統バスで「琉大北口... -
林業経済学会2023年春季大会シンポジウム(オンライン)のお知らせ
下記の通り、春季大会シンポジウムを3月30日(水)にオンラインにて開催します。以下の注意事項をよく読んでご参加下さい。 林業経済学会2022年春季大会シンポジウム(オンライン) 2023年春季大会運営委員会 林業経済学会春季大会運営委員会からのお知... -
林業経済学会2022年秋季大会要旨集等を掲載しました
林業経済学会2022年秋季大会開催および発表申込案内 【期 間】 2022年12月2日(金)~12月5日(月)【会 場】 京都大学吉田キャンパス北部構内 農学部総合館 (JR京都駅下車、京都市バス「17系統」で「京大農学部前」バス停下車) https://www.ky... -
林業経済学会2022年秋季大会のプログラムを掲載しました
林業経済学会2022年秋季大会開催および発表申込案内 【期 間】 2022年12月2日(金)~12月5日(月)【会 場】 京都大学吉田キャンパス北部構内 農学部総合館 (JR京都駅下車、京都市バス「17系統」で「京大農学部前」バス停下車) https://www.ky... -
林業経済学会2022年秋季大会の発表申込書・申込フォームを掲載しました
林業経済学会2022年秋季大会開催および発表申込案内 【期 間】 2022年12月2日(金)~12月5日(月)【会 場】 京都大学吉田キャンパス北部構内 農学部総合館 (JR京都駅下車、京都市バス「17系統」で「京大農学部前」バス停下車) https://www.ky... -
林業経済学会2022年秋季大会のお知らせ
林業経済学会2022年秋季大会開催および発表申込案内 【期 間】 2022年12月2日(金)~12月5日(月)【会 場】 京都大学吉田キャンパス北部構内 農学部総合館 (JR京都駅下車、京都市バス「17系統」で「京大農学部前」バス停下車) https://www.ky... -
2022年春季大会 論文PDFを公開しました
下記の通り、春季大会シンポジウムを3月30日(水)にオンラインにて開催します。以下の注意事項をよく読んでご参加下さい。 林業経済学会2022年春季大会シンポジウム(オンライン) 1.日程・参加申込等 【大会日程】 2022年3月30日(水) 9:30~17:30(... -
2022年春季大会 参加申込みフォームを公開しました
下記の通り、春季大会シンポジウムを3月30日(水)にオンラインにて開催します。以下の注意事項をよく読んでご参加下さい。 林業経済学会2022年春季大会シンポジウム(オンライン) 1.日程・参加申込等 【大会日程】 2022年3月30日(水) 9:30~17:30(... -
林業経済学会2022年春季大会シンポジウム(オンライン)のお知らせ
下記の通り、春季大会シンポジウムを3月30日(水)にオンラインにて開催します。以下の注意事項をよく読んでご参加下さい。 林業経済学会2022年春季大会シンポジウム(オンライン) 1.日程・参加申込等 【大会日程】 2022年3月30日(水) 9:30~17:30(... -
林業経済学会2021年秋季大会発表プログラム掲載のお知らせ
COVID-19の感染拡大のリスクを回避するため,林業経済学会2021年秋季大会はオンラインで開催致します。Zoomを用いたオンライン発表会は12月4~5日に行います。以下の注意事項をよく読んでご参加下さい。 【期 間】 2021年12月1日(水)~12月6日(月):...
-
林業経済学会主催・環境社会学会共催シンポジウム「再生可能エネルギーの推進と社会的受容の現状と課題」のお知らせ
林業経済学会では昨年度、環境社会学会・福島林業研究会のご協力をいただきつつ、震災から10年以上を経ても続く森林・林業・農山村への原発事故影響についての研究会を開催し、議論を深めてきた。 原発事故が社会にもたらした影響は、こうした種々の問題... -
林業経済学会主催、環境社会学会・福島林業研究会共催 合同シンポジウム-多様な森林利用への放射能汚染の影響と地域社会-
2011年3月11日に発生した東日本大震災は、死傷者・行方不明者をあわせて二万人以上という未曾有の大災害となった。さらには震災による東京電力福島第一原子力発電所事故の発生に伴い、東日本の広範囲にわたり放射性セシウムを中心とする放射性物質が拡散す... -
林業経済学会主催、森林計画学会・森林利用学会共催 合同シンポジウム
2050年、日本の林業はどうなるか? ―若手・中堅研究者が斬る― 2050年に日本林業はどのようになっているのであろうか。その姿を描くことを主眼に、林業経済学会、森林計画学会、森林利用学会の林業を主たる研究分野とする学会が集い、30年後を担う中堅3... -
林業経済学会・福島大学食農学類 合同シンポジウム
福島の森林利用と文化の再構築に向けて 2011年に起きた東京電力福島第一原子力発電所の事故から7年半。この間、県土に広がる豊かな森林を舞台に働き暮らしてきた福島の人々は、生業の取り戻しに向けて試行錯誤を続けてきた。放射性物質による森林汚染... -
第44回 研究会Box:主伐を考える(森林関連学会合同シンポジウム)
林業経済学会では、「主伐問題」をテーマに、森林関連の4学会(森林計画学会・日本森林学会・森林利用学会・日本生態学会)と連携して合同でシンポジウムを開催します。 国内においては人工林資源の充実や地球温暖化対策の一環として育林ならびに木材利用... -
森林計画学会・林業経済学会連携シンポジウム
次世代の森林・林業技術者の育成と森林・林業再生プラン 森林・林業再生プランを進める上で、森林・林業に関わる高度な技術者の育成が重要な課題となっており、市町村レベルの森林行政を強化するためにこれを支援する「日本型フォレスター」、森林経営の集... -
森林計画学会・林業経済学会連携シンポジウム
次世代の森林・林業技術者の育成と森林・林業再生プラン森林・林業再生プランを進める上で、森林・林業に関わる高度な技術者の育成が重要な課題となっており、市町村レベルの森林行政を強化するためにこれを支援する「日本型フォレスター」、森林経営の集約化を進めるために「森林施業プランナー」の育成が現在進... -
日中韓林業経済学分野国際シンポジウム
日中韓における木材貿易と森林利用 日時:2011年12月13日(火)9時30分~17時会場:東京大学農学部フードサイエンス棟 中島ホール参加費 無料 9:00 開場9:30 開会あいさつ9:35 趣旨説明 永田 信(東京大学)9:45 基調講演 遠藤日雄(鹿児島大学) ... -
第16回 研究会Box:これからの日本の森林・林業を考える ―新たな森林計画制度を取り上げて―(林学系3学会合同企画シンポジウム)
日時:2010年8月10日(火)13:00~17:00会場:東京大学農学部2号館2階化学第1講義室プログラム13:00~13:05 趣旨説明13:05~13:25 機能別ゾーニングの展望 白石則彦(東京大学大学院農学生命科学研究科) 13:25~13:45 路網を活用した作... -
林業経済学会・林業経済研究所合同シンポジウム(林業経済研究所第6回シンポジウム)のご案内『国立公園と森林管理-その成立、理念と実際-』
合同シンポジウム実行委員会委員長 永田 信(東京大学教授) 11月3~5日の秋季大会の日程に合わせて、以下の予定で林業経済研究所との合同シンポジウムを開催します。多数の方のご参加をお待ちしております。 【趣旨】 日本の国立公園の大半を森林が...
-
林業経済学会研究会Box「森林・林業と日本の排外主義」続報
【8/11(金)〆】で、以下から、お申し込みください。 参加登録https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeFj_UZKRTzSXArt-6Ct30wQXTPcJSuft4si0f-NCE6Ds9UCw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&usp=mail_form_link 2023年8月23日(水)14... -
林業経済学会研究会Box「森林・林業と日本の排外主義」続報
【8/11(金)〆】で、以下から、お申し込みください。 参加登録https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeFj_UZKRTzSXArt-6Ct30wQXTPcJSuft4si0f-NCE6Ds9UCw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0&usp=mail_form_link 2023年8月23日(水)14... -
研究会Box:少し視点をかえて福島の林業のあり方を考える
林業経済学会は2021年11月7日(日)に、環境社会学会、福島林業研究会と共催で、合同シンポジウム「多様な森林利用への放射能汚染の影響と地域社会」を主催します。 -
第61回 研究会Box: 福島林業のいまを探り、これからを考える
日時:2020年12月19日(土)14:30~17:10(ZOOMによるオンライン配信)開催目的このたび、福島の林業に関心を持つ研究者らが「福島林業研究会」を設立しました。これから年1回程度、福島の林業をテーマにセミナーや勉強会を開催していく予定です。その第... -
第59回 研究会Box:森と棚田の公益的機能をどう支えるべきか(「森のめぐみ・棚田のめぐみはタダで良かとですか?」)
日時:2020年10月28日(水)17:00~19:00会場:宇都宮大学峰が丘講堂(栃木県宇都宮市峰町350)演者:沢畑 亨 氏(水俣市久木野ふるさとセンター愛林館 館長)タイトル:「森と棚田の公益的機能をどう支えるべきか」(「森のめぐみ・棚田のめぐみはタ... -
第60回 研究会Box:『森林・林業基本計画』変更の方向性を考える
林業経済学会理事会は、林野庁において検討が始まっている森林・林業基本計画の変更に関する研究会Box 「『森林・林業基本計画』変更の方向性を考える」 を来る11月9日(月)午後に開催することと致しました。この研究会Boxはオンライン(Zoom)での開催と... -
第58回 研究会Box:林業経済学会 解体新書(総務担当経験者有志企画)
本研究会Boxは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、不測の事態およびそれらの対応の可能性を考慮して、いったん開催を延期します。新しい開催日時・場所については決まり次第、お知らせいたします。 ご迷惑、ご不便をおかけすることになり大変恐縮です... -
第57回 研究会Box:カラマツの来た道(北海道森林管理研究会@宇都宮)
日時:2019年10月24日(木)14:00~17:00場所:宇都宮大学農学部森林科学(宇都宮市峰町350)趣旨 明治後期から昭和初期生まれの人々とその子供世代は、戦後造成された人工林と密接にかかわってきた世代です。団塊の世代である子供世代は戦後人工林と同... -
第56回 研究会Box: 森林管理の国際化と欧州・日本の対応―PEFC森林認証をめぐる組織と制度形成 (科研18H03422:森林管理制度の現代的課題と地域ガバナンスに関する比較研究・公開研究会)
日時:2019年10月18日(金)13:00~17:00場所:筑波大学東京キャンパス文京校舎1階120講義室 〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1 http://www.office.otsuka.tsukuba.ac.jp/wp/location/趣旨 PEFC森林認証プログラムは,創設後,20周年... -
第55回 研究会Box:「新たな森林管理システム」をみなで考える
日時:2019年6月1日(土)13時~17時場所:鹿児島大学 東京リエゾンオフィス 501A、B ※JR田町駅徒歩1分 東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター 所在地 : 〒108-0023 東京都港区芝浦3-3-6 http://www.cictokyo.jp/access.html...
-
8/30(水)中日本入会林野研究会「変わる土地法制を背景に山林所有を考える」
今年度の中日本入会林野研究会は8/30にハイブリッド開催(京都大学)をいたします。基調講演のテーマは「変わる土地法制を背景に山林所有を考える」。積極的なご参加をお待ちしております。 第43 回中日本入会林野研究会大会開催要領 目的入会林野及び... -
東日本入会・山村研究会第12回研究大会のお知らせ
コロナ禍において研究大会を延期したため、4年ぶりの対面開催となります。ご参加くださるようご案内申し上げます。 日時:令和5年8月25日(金) 午前10時〜午後3時半 岩手県立大学アイーナキャンパス学習室1 (岩手県民情報交流センター「アイーナ... -
2023年度東日本林業経済研究会のお知らせ【2報】
下記の通り、東日本林業経済研究会を開催いたします。申し込みファイルをこちらよりダウンロードし、天野さんへ送付ください。申し込み期日を8月27日といたします。 テーマ 「地域に応じた広葉樹材の利用」 開催日時2023(令和5)年9月25日(月... -
2023年度東日本林業経済研究会のお知らせ
下記の通り、東日本林業経済研究会を開催いたします。参加申し込み等の問い合わせは連絡先にお願いいたします。 テーマ 「地域に応じた広葉樹材の利用」 開催日時2023(令和5)年9月25日(月)14:15~研究会 2023(令和5)年9月26日(火)現地... -
2023年度西日本林業経済研究会のご案内
○ 日程 2023年7月7日(金)13:00~9日(日)11:30○ テーマ 宮崎県林業の16年を振り返る○ 趣旨 2007年に西日本林業経済研究会を宮崎で開催しました。テーマは「宮崎はいかなる林業を目指すのか:宮崎の山が草刈り場で終わることのないように」でした... -
2022年度 東日本林業経済研究会開催のお知らせ
新型コロナウイルスの影響で、二年間延期となっておりました東日本林業経済研究会を、今年度、以下の要領にて開催予定です。 テーマ 「森林サービス産業」の可能性と課題 【開催日程・スケジュール】2022年9月12日(月)・13日(火) 12日 &nb... -
2022年西日本林業経済研究会のご案内
○テーマ 「高知県梼原町と森林のこれまでとこれから ~森林の文化創造を目指して~」 ○高知県梼原町は町面積の91%を森林が占め、標高1,455mにもなる雄大な四国カルストに抱かれた自然豊かな山間の小さな町です。今年度の研究会では、梼原町のまちづくり... -
2019年度 東日本林業経済研究会のご案内
テーマ 「近年の入会林野における権利・利用・制度の変化」 今年度の東日本林業経済研究会の日程・概要の予告を致します。 〇趣旨:近年、入会の過少利用と言うべき状況が続くなかで、過剰利用を防ぐ目的でかつて制定されていたルールや制度に変化が現... -
2019年度 西日本林業経済研究会
○テーマ 「中国山地の林業現場の現在・過去・未来」 ○趣旨 中国山地の中央に位置する鳥取県日南町で、鳥取、岡山、島根の3県を駆け巡り、中国地方の林業の現在、過去、未来の現場を訪ね、時空を超えて林業を考える研究会にしたいと思います。また林業... -
2018年度 東日本林業経済研究会
テーマ:市町村森林行政の現状とこれから(仮) 本年度の東日本林業経済研究会は8月28~29日に北海道厚真町で開催いたします。28日午後は市町村の森林政策に関する研究会を行い、29日午前には厚真町の森林づくりや地域活性化に関するエクスカーションを行い...