表彰

林業経済学会では、優秀な業績を残した会員に対し、「林業経済学会賞」・「林業経済学会奨励賞」・「林業経済学会学生論文賞」による表彰を行っています。
受賞候補者の推薦については、「新着記事一覧」>タグ「表彰」からご覧ください。。

各賞の区分および対象となる業績

1.林業経済学会賞 (学術賞)
・本会会員であって、論文または著書を刊行し、林業経済学に関し画期的な業績によってとくに貴重な学術的貢献を為したと認められる者に授与します。
2.林業経済学会奨励賞 (奨励賞)
・本会会員であって、林業経済学に関する優秀な業績によって、独創性と将来性をもって学術的貢献を為したと認められる者に授与します。
3.林業経済学会学生論文賞 (学生論文賞)
・本会学生会員であって、優秀な論文を本学会誌に発表し、将来性をもって学術的貢献を為したと認められる者に授与します。
 表彰規程・表彰規程運営内規はこちら

受賞者一覧 (所属は受賞時点)

第21回 2022年度
【林業経済学会賞】 該当者なし
【林業経済学会奨励賞】
芳賀大地(鳥取大学)
「林家による森林管理行動の要因分析」
茂木もも子(東京農業大学)
「関東地方の良質材林業地における国産材製材用材流通に関する研究」
【林業経済学会学生論文賞】
佐藤周平(東京農工大学)
「新潟県上越市不動地区における集落合併の要因-集落収支の財政に着目して-」
松﨑誠(筑波大学)
「福島県における林業一人親方団体の現状と課題」

第20回 2021年度
【林業経済学会賞】
八巻一成(森林総合研究所)
「自然資源管理のガバナンスに関する学際的研究の発展」
【林業経済学会奨励賞】
尾分達也(兵庫県立大学)
「素材生産を主とする林業事業体の経営リスクの実態解明」 
木村憲一郎(福島県庁)
「都道府県林政の展開と福島林業の現状・課題に関する実証的研究」
 【林業経済学会学生論文賞】
大井川聖心(慶應義塾大)
「東京圏における木材小売業者の役割とその可能性」
久城隆敏(島根大学大学院自然科学研究科)
「新たな森林管理システムに関する考察-鳥取県日南町森林組合の「山林意向調査結果報告書」の分析-」
鈴木春彦(北海道大学大学院農学院)
「市町村森林行政における施策形成・実施の体制と地域人材の役割―5自治体の独自施策を事例として―」
十川陽香(筑波大学大学院理工情報生命学術院)
「武道用木刀の生産および流通の現状と課題」
樋熊悠宇至(森林総合研究所)
「日本におけるスギ製材用丸太の供給モデルの推定」

第19回 2020年度
【林業経済学会賞】
山本伸幸(森林総合研究所)
「森林管理制度の近代化過程に関する研究」 
柴崎茂光(国立歴史民俗博物館)
「山村・離島地域における持続可能な発展と森林環境保全の両立可能性に関する研究」
【林業経済学会奨励賞】
高野 涼(岩手大学)
「住民視点による山村問題の捉えなおしと実態解明」
長坂健司(東京大学)
「森林に関する科学的知見の移転と森林政策過程」
【林業経済学会学生論文賞】
新井紘嗣(筑波大学)
「我が国林業の素材生産における生産性分析」
早川千尋(国際航業株式会社)
「ネパールにおける森林政策が地域住民の森林資源利用に果たす役割―チトワン郡のコミュニティフォレストリーとリースホールドフォレストリーを事例として―」
森井拓哉(東京大学)
「多摩産材の利用による経済波及効果の推計―東急池上線戸越銀座駅木造駅舎改修事業の事例―」
鈴木春彦(北海道大学)
「市町村における森林行政の現状と今後の動向―全国市町村に対するアンケート調査から―」
矢作郁瑠(信州大学)
「上高地の自然資源管理における重層的合意形成―国立公園の協働型管理に着目して―」

第18回 2019年度
【林業経済学会賞】
久保山裕史(森林総合研究所) 
「オーストリアと日本の木材生産・流通・利用に関する比較研究」
【林業経済学会奨励賞】
早舩真智(森林総合研究所)  
「紙・パルプ産業における原料調達システムの展開-木材チップ取引の交渉力とチャネル統制の動態分析-」
Thomas Edward JONES(立命館アジア太平洋大学)
「イギリスの国立公園におけるアクセスおよび保全の変遷に関する研究」
【林業経済学会学生論文賞】
游瀟(北海道大学) 
「北海道における木育の展開過程と木育マイスター活動の実態」
澤井啓(北海道大学)
「東京都における『森林ボランティア』の多様化-活動、団体、 参加者、ネットワークに注目して-」
金山知広(京都大学)
「地域材需要転換期における林業地域の市場対応-東三河地域を事例として-」

第17回 2018年度
【林業経済学会賞】
原田一宏(名古屋大学) 
「グローバルな森林保全・気候変動政策下におけるローカルな地域住民による森林資源利用に関する研究」
【林業経済学会奨励賞】
齋藤暖生(東京大学)  
「林野における資源採取活動に関する学際的研究の展開」
【林業経済学会学生論文賞】
新永智士(京都大学) 
「持続可能な広葉樹林経営の経済性評価」
高野 涼(岩手大学)
「山村に暮らす若年女性の生活実態と意識」
三ツ井聡美(北海道大学)
「奄美大島『金作原原生林』における施策に対する評価-ベスト・ワースト・スケーリングの適用-」

第16回 2017年度
【林業経済学会賞】
大田伊久雄(琉球大学) 
「先進諸国における公的森林管理の歴史と現状に関する比較論的研究」
【林業経済学会奨励賞】
御田成顕(九州大学) 
「インドネシア・西カリマンタン州グヌンパルン国立公園における違法伐採問題の実証的研究」
小菅良豪(太田川森林組合、島根大学)
「林業事業体の新たなマネジメント戦略と地域林業の活性化における役割」
【林業経済学会学生論文賞】
岡田航(東京大学) 
「『里山』概念の誕生と変容過程の林業政策史」「学制施行期における学校林の展開と自然資源利用の変容-武蔵国多摩郡堀之内村誨育学校を例として-」
Poya Ghulam Hussain(東京農工大学) 
“Assessing Local Community Representation and Perception toward Decision-making in Protected Area Collaborative Management:A Case Study of Band-e-Amir National Park,Afghanistan”
大津裕貴(島根大学) 
「資源勘定による木材のマテリアル・エネルギー利用構造の解明」「中国地方における発電需要増加前後の木質チップ需要実態」
風聡一郎(金沢大学) 
「薪ボイラーの導入に伴う地域の社会と環境への効果-三市町村の事例分析より-」
平原俊(東京農工大)
「自然資源管理における市民活動の制度化の影響-鎌倉広町緑地の指定管理者選定過程を事例として-」

第15回 2016年度
【林業経済学会学術賞】
関 良基(拓殖大学政経学部)
「社会的共通資本論およびアジアにおける森林再生問題に関する研究」
【林業経済学会奨励賞】
大石卓史(近畿大学農学部)
「林業人材の育成と山村地域の活性化に関する研究」
平野悠一郎(森林総合研究所)
「現代中国の森林政策研究」
久保雄広(国立環境研究所)
「野生動物管理に関する社会経済的研究」
藤原敬大(九州大学大学院農学研究院)
「現代インドネシアの林業構造に関する研究:ジャワ島のチーク林業と外島のランドグラブを中心に」
赤池慎吾(高知大学地域連携推進センター)
「17~19世紀における青森県津軽地方の「従来保安林」の変遷過程:近世から近代への公益性の継承」
【林業経済学会学生論文賞】
芳賀 大地(東京大学大学院農学生命科学研究科)
「森林政策の伝達状況と林家の木材生産-栃木県の事例-」
小菅 良豪(鳥取大学大学院連合農学研究科)
「森林経営計画制度における計画策定の進捗条件―素材生産業者の参入の意義と可能性―」
前田 千春(鹿児島大学大学院連合農学研究科)
「インドネシアにおける大学演習林の経営方針が地域住民の利用と保全に与える影響―ボゴール農業大学を事例として―」
花本 沙希(筑波大学大学院生命環境科学研究科)
「地域志向の産直住宅を選択した消費者の属性分析―岐阜県加子母の工務店を事例に―」
袁 テイテイ(九州大学大学院地球社会統合科学府)
「集団所有林における異なる森林政策による農家への影響と課題―中国・湖南省隆回県雨山鎮における事例研究―」

第14回 2015年度
【林業経済学会賞】
藤掛一郎(宮崎大学)
「林業経営体の木材供給に関する研究」
【林業経済学会奨励賞】
岩永青史(森林総合研究所)
「インドネシアにおける農家林業の現状と発展の可能性」
横田康裕(森林総合研究所九州支所)
「インドネシア林業公社による住民共同森林管理制度の『住民のための林業』実現への貢献可能性」
【林業経済学会学生論文賞】
桒畑恭介(島根大学)
「中国西北部出稼ぎ労働者供給地における農山村の変容と農業参加-寧夏回族自治区固原市彭陽県を対象に-」
薛佳(宮崎大学)
「主伐立木売買交渉の実態 -宮崎県における林業事業体調査の分析-」
小菅良豪(島根大学)
「岡山県北部における素材生産業者の地域特性とマネジメント戦略」
江原誠(九州大学)
「森林減少・劣化の影響を認識しやすい住民の村間比較-カンボジアでの薪炭材・非木材林産物採取の事例-」

第13回 2014年度
【林業経済学会賞】
興梠克久(筑波大学生命環境系)
「林業経営体及び林業労働力に関する研究」
島本美保子(法政大学社会学部)
「森林の持続可能性と国際貿易に関する研究」
【林業経済学会奨励賞】
山下詠子(恵泉女学園大学社会園芸学科)
「入会林野の変容と現代的意義」
本田裕子(大正大学人間学部)
「野生動物との共生をめぐる住民意識とその経時的分析」
河合真之(東京大学大学院農学生命科学研究科)
「地域発展戦略としての『緩やかな産業化』の可能性-インドネシア共和国東カリマンタン州を事例として-」
嶋瀬拓也(森林総合研究所北海道支所)
「わが国製材業の生産構造とその形成要因に関する研究」
都築伸行(森林総合研究所林業経営・政策研究領域)
「森林組合の組織運営と事業展開に関する研究」
戸石七生(東京大学大学院農学生命科学研究科)
「農山村家族史」
【林業経済学会学生論文賞】
馬志遠(岩手大学大学院連合農学研究科)
「中国山西省における環境教育の先進事例-長治市准海小学校の教材分析から-」
長坂健司(ゲッティンゲン大学森林科学・生態学部)
「スウェーデンにおけるマツタケ林の費用便益分析」
平原俊(東京農工大学大学院連合農学研究科)
「都市林保全運動における市民のかかわりの変遷-鎌倉広町緑地を事例として-」
芳賀大地(東京大学院農学生命科学研究科)
「都市近郊地域における林家の森林管理-栃木県茂木町T集落を事例に-」
早舩真智(筑波大学大学院生命環境科学研究科)
「第2次世界大戦における日本の紙・板紙製品生産と消費原料の関係」
加藤恵理(東京農工大学大学院連合農学研究科)
「野生動物による農作物被害への集落ぐるみの対策の課題-階層区分別にみた農家の認識から-」

第12回 2013年度
【林業経済学会賞】
立花敏(筑波大学生命環境系)
「世界及び日本の林産物需給・貿易に関する研究」
【林業経済学会奨励賞】
林宇一(明治大学 研究・知財戦略機構)
「林業労働に関する計量的分析」
【林業経済学会学生論文賞】
吉野 聡(東京農業大学大学院農学研究科)
「森林施業の集約化に対する意向にもとづいた推進戦略-群馬県下仁田地域の事例-」
笹田敬太郎(九州大学大学院生物資源環境科学府)
「九州山村地域における消防団組織の現状と課題-消防団員の就業構造に着目して-」

第11回 2012年度
【林業経済学会賞】
堀 靖人(森林総合研究所)
「林業の担い手の支援策に関する日独比較研究」
【林業経済学会奨励賞】
林雅秀(森林総合研究所東北支所)
「林業生産行動における社会関係の役割に関する社会学的研究」
【林業経済学会学生論文賞】
芳賀和樹
「19世紀の秋田藩林政改革と近代への継承」
多田忠義
「東北地方における合板向け国産材供給体制の実態」
馬夢瑤
「公益型林場における森林認証に関する一考察」
古谷健司
「外来型開発の地域における社会的・経済的開発効果の検証」
志賀薫
「ジャワにおける林業公社の地域対策の変遷および住民共同森林管理システムの課題」
岩永青史
「木材加工企業による契約造林が農民に及ぼす影響」

第10回 2011年度
【林業経済学会賞】 佐藤宣子,仲間勇栄
【林業経済学会奨励賞】 奥山洋一郎,川崎章惠,根津基和

第9回 2010年度
【林業経済学会賞】 該当者なし
【林業経済学会奨励賞】 
大浦由美
「1990年代以降における都市農山村交流の政策的展開とその方向性」『林業経済研究』54(1),2008年3月
宮本基杖
「インドネシア・スマトラ島のゴム栽培農村における熱帯林転換と土地所有格差の関係および格差拡大の要因」『日本森林学会誌』88(2),2006年4月
“Forest conversion to rubber around Sumatran villages in Indonesia: comparing the impacts of road construction, Transmigration projects and population”, Forest Policy and Economics, 9(1) 2006年11月
“Road construction and population effects on forest conversion in rubber villages in Sumatra, Indonesia”( In Y. C. Dube and F. Shumithusen eds. Cross Sectoral Policy Developments in Forestry ), 2007年6月
道中哲也
「社会主義市場体制下での中国における林産物貿易動向」『林業経済』60(1),2007年4月
「中国森林関連統計の制度的実態と評価」『林業経済』62(7),2009年10月

第8回 2009年度
【林業経済学会賞】 小林紀之
【林業経済学会奨励賞】 柴崎茂光,田中 亘

第7回 2008年度
【林業経済学会賞】 加藤衛拡
【林業経済学会奨励賞】 竹本太郎,石崎涼子,伊藤幸男

第6回 2007年度
【林業経済学会賞】 該当者なし
【林業経済学会奨励賞】 大塚生美、早尻正宏、百村帝彦、安村直樹、山本伸幸

第5回 2006年度
【林業経済学会賞】 脇野 博
【林業経済学会奨励賞】 久保山裕史、香坂 玲、庄子 康、原田一宏、福田 淳、三木敦朗

第4回 2005年度
【林業経済学会賞】 黒瀧秀久
【林業経済学会奨励賞】 八巻一成

第3回 2004年度
【林業経済学会賞】 遠藤日雄
【林業経済学会奨励賞】 立花敏、山本美穂、山本信次

第2回 2003年度
【林業経済学会賞】 井上真
【林業経済学会奨励賞】 笠松浩樹、島本美保子

第1回 2002年度
【林業経済学会賞】 志賀和人、柿澤宏昭
【林業経済学会奨励賞】 興梠克久、関岡東生、根本昌彦

Contents