東日本林業経済研究会– tag –
-
2022年度 東日本林業経済研究会開催のお知らせ
新型コロナウイルスの影響で、二年間延期となっておりました東日本林業経済研究会を、今年度、以下の要領にて開催予定です。 テーマ 「森林サービス産業」の可能性と課題 【開催日程・スケジュール】2022年9月12日(月)・13日(火) 12日 &nb... -
2019年度 東日本林業経済研究会のご案内
テーマ 「近年の入会林野における権利・利用・制度の変化」 今年度の東日本林業経済研究会の日程・概要の予告を致します。 〇趣旨:近年、入会の過少利用と言うべき状況が続くなかで、過剰利用を防ぐ目的でかつて制定されていたルールや制度に変化が現... -
2018年度 東日本林業経済研究会
テーマ:市町村森林行政の現状とこれから(仮) 本年度の東日本林業経済研究会は8月28~29日に北海道厚真町で開催いたします。28日午後は市町村の森林政策に関する研究会を行い、29日午前には厚真町の森林づくりや地域活性化に関するエクスカーションを行い... -
2017年度 東日本林業経済研究会
テーマ:野生鳥獣害拡大の中での皆伐・利用・再造林 戦後植栽された多くの人工林資源が伐期を迎え、政策的にも間伐から主伐(皆伐)重視へと転換がみられるなか、北関東では近年シカの頭数・分布域が拡大し、皆伐後再造林地におけるシカを始めとする野生... -
2016年度 東日本林業経済研究会
テーマ:木質バイオマスの地域利用の理念と現状 木質バイオマス発電所が多くの場所で事業を開始しており、その原料問題が学会でも取り上げられております。発電事業はその生産物を流通、利用する面で有利ですが、経済面からその規模は大きくなり、地域に... -
2014年度 東日本林業経済研究会
テーマ:ポスト流域林業政策期における産地形成の多様化 興梠@筑波大です。2014年度東日本林業経済研究会の雑用係です。今年の研究会の内容,日時,場所についてご案内します。参加申込みは,所定の様式にて,なるべく大学・機関ごとにお願いします。申込... -
2013年度 東日本林業経済研究会
テーマ:東日本大震災が岩手県の林業・木材産業に与えた影響と復興への取り組み 【開催主旨】 2011 年3 月11 日に起きた東日本大震災は東北の社会経済に大きな爪痕を残しています。地震の直接的な被害として最も大きかったのは津波による被害でした。 こ... -
2012年度 東日本林業経済研究会
テーマ:網走西部流域における広域連携による森林認証の取得と地域活性化 【開催主旨】 オホーツク紋別地域にでは、多様な主体の連携による持続的な森林管理と地域活性化の取り組みが進められています。2003年に紋別市林業・林産業懇話会で森林認証取得の... -
2010年度 東日本林業経済研究会
2010年度東日本林業経済研究会実行委員長 岡田秀二 2010年度東日本林業経済研究会の開催のご案内 1.趣旨 今年度の東日本林業経済研究会は森林経営問題について取り上げます。 森林経営をめぐっては、次のような新たな状況が生まれています。 1点... -
2009年度 東日本林業経済研究会
東日本林業経済研究会開催のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、皆様のご支援の下、長年に渡り活動して参りました北日本林業経済研究会が東日本林業経済学会として生ま...
12