-
日本学術会議 公開シンポジウム「これからの森林管理―木材生産と生態系保全の両立を目指して」
公開シンポジウム「これからの森林管理―木材生産と生態系保全の両立を目指して」 日時:2025年6月7日(土)13:00~15:30 会場:オンライン開催 https://www.scj.go.jp/ja/event/2025/382-s-0607.html -
研究会Box「International Seminar on Forests, Climate Change, and Environmental History(森林、気候変動、環境史に関する国際セミナー)」
International Seminar on Forests, Climate Change, and Environmental History(森林、気候変動、環境史に関する国際セミナー) 内容:築地書館から刊行された『雨を操る 森林保護思想の変遷から読み解く気候安定化への道』(Saving the World: How For... -
2025年度 西日本林業経済研究会のご案内(第2報)
2025年度の西日本林業経済研究会について申し込みを開始いたしました。 〇日程:6月27日(金)~29日(日) 〇実施テーマ:岡山県北を舞台に林業の現実を議論する趣旨:様々な社会的・経済的混乱に翻弄されつつも、国産材生産量は2002年を底として、増加... -
国際会議 Biomass and Bioenergy Conference 開催案内・「Biomass & Bioenergy Journal 特別号」への研究論文募集
第2回 Biomass and Bioenergy Conference(略称BBC)が、2025年10月28日~31日の日程で、ブラジル(サンパウロ州ソロカバ市)で開催されます(7月31日に事前参加登録締切)。 開催日:2025年10月28日~31日会場:ブラジル連邦(サンパウロ州、ソロカバ市... -
新刊情報『林業遺産へ行こう:自然の力を活かす昔の知恵を再発見』
会員が執筆した新刊を紹介します。 柴崎茂光編著『林業遺産へ行こう:自然の力を活かす昔の知恵を再発見』文一総合出版、定価3,300円(本体3,000円+10%税) https://www.bun-ichi.co.jp/tabid/57/pdid/978-4-8299-7111-6/catid/14/Default.aspx 旅が好き... -
2025年度 東日本林業経済研究会(第1報)
2025年度 東日本林業経済研究会(in 山梨県小菅村)のご案内(第1報) 2025年度の東日本林業経済研究につきまして、まずは日程をお伝えします。 1.日程 2025年9月21日(日)~22日(月)(確定) 2.テーマ 「森の生業ビッグバン:小菅村の多様な森... -
新刊情報『自然によりそう地域づくり―自然資本の保全・活用のための協働のプロセスとデザイン―』
会員が執筆した新刊を紹介します。 鎌田磨人・大元鈴子・鎌田安里紗・田村典江編『自然によりそう地域づくり―自然資本の保全・活用のための協働のプロセスとデザイン―』共立出版、A5版292ページ、3,850円 https://www.kyoritsu-pub.co.jp/book/b10123414.h... -
学会創立70周年
2025年5月7日に林業経済学会は創立70周年を迎えました。 会長よりご挨拶 -
IUFRO小規模林業部会2025の報告募集(第2回)
IUFRO小規模林業研究部会2025(普及・知識交流部会との共同開催)の第2回報告募集が下記の通り行われております。参加登録も開始されておりましたが、現在は一時的に停止中のようです。その他、大会に関する詳細は大会Webサイトをご覧ください。 「IUFR... -
林業経済学会2025年秋季大会の宿泊場所の早期確保
2025年秋季大会は、2025年11月29(土)、30(日)日に滋賀県立大学(彦根市)での開催が決定しました。皆様のご参加をお待ちしております。 詳しい宿泊情報は近日中にお知らせしますが、秋の行楽シーズン、インバウンド需要もありお早目のご予約をお勧...