「日本自然保育学会第8回大会」の案内

 

【11/10-12・北海道恵庭市等】「日本自然保育学会第8回大会」
〈大会テーマ〉自然保育と森林ESD(森林環境教育)~持続可能な未来を目指して~

第8回を迎える今年の日本自然保育学会大会は、北海道で開催されます。
雄大な自然に囲まれた北海道では、古くから自然体験型環境教育の実践が豊富な地域ですが、近年では自然保育の取組が拡がっており、さらに地域と協働して地域の森林を整備・活用する園も増えています。
そこで、今大会は「自然保育と森林ESD(森林環境教育)~持続可能な未来を目指して~」をテーマに、地域と協働して森林を整備・活用する園の視察やシンポジウム等も開催します。

特に、日本一の教育を目指して、地域と連携した森林整備等を行い、自然保育を通した教育移住を促進する「はやきた子ども園」(安平町)や、地域・保護者等と連携した園庭や地域の森林を整備・活用することで園児を増やした「恵庭幼稚園」(恵庭市)の視察、「自然保育と森林ESD」や「地域等と連携した森林等の整備・活用」をテーマにしたシンポジウム等も開催されます。

自然保育は、学際的な研究領域であるため、保育・教育学に加えて林学・造園学・環境学、地域づくりなど、分野を越えた方々の参加を呼び掛けています。
また、実践と研究の融合に向けて、学識者に加えて園関係者から自然・森林関係者、行政関係者等、幅広い方々にご参加も呼び掛けていますので、是非、多くの皆さまご参加を心よりお待ちしております。

▼プログラムの詳細は、このサイトをご覧ください。
 ―――
【日時】
《1日目》2023年11月10日(金)14:00〜18:00(交流会①/18:30〜20:30)
《2日目》2023年11月11日(土) 9:00〜17:30(交流会②/19:00〜21:00)
《3日目》2023年11月12日(日) 9:00〜15:30

【会場】
《1日目》はやきたこども園(安平町)
《2日目》AM/恵庭幼稚園、PM/北海道文教大学(恵庭市)
《3日目》北海道文教大学(恵庭市)

【プログラム】
《1日目/11月10日(金)》
 ◆「はやきたこども園」見学(園舎・園庭・森林)
 ◆トークセッション「子どもが遊べる町、子どものため産官学の連携」
  (安平町・安平町教育委員会・はやきたこども園関係者等が登壇)
 ◆交流会①

《2日目/11月11日(土)》
 ◆「恵庭幼稚園」(園舎・園庭)及び「北清の森」見学
 ◆基調講演「環境教育学から自然保育学に期待すること」
  〈講演者〉
   能條 歩氏(北海道教育大学 教授)
  〈司会〉
   酒井 真由子氏(上田女子短期大学 教授、日本自然保育学会 副会長)
 ◆パネルディスカッション
  「自然保育と森林ESD(森林環境教育)-持続可能な未来を目指して-」
  〈パネラー〉
   高橋 泰道氏(島根県立大学 教授)
   板倉 浩幸氏(神奈川県相模原市小学校 教諭、博士(農学))
   松山 道子氏(NPO法人森のこころね 代表理事)
  〈コーディネーター〉
   山口 美和氏(上越教育大学大学院 教授、日本自然保育学会 会長)
 ◆交流会②

《3日目/11月12日(日)》
 ◆研究発表(口頭)
 ◆研究・実践発表(ポスター)
 ◆自主企画シンポジウム①
  「森で育まれる子どもや保護者の自然観
    -2歳児対象の森のようちえんの実践から-」
 ◆自主企画シンポジウム②
  「地域・保護者等と連携した園庭・裏山・森林等の整備と活用
   ~「自然保育」の保育環境の充実に向けて~」
  〈登壇者〉
   伊原 鎭氏((学)フレンド恵学園 理事長)
   国本 亜希子氏((学)北広島竜谷学園 広島幼稚園 副園長)
   上田 融氏((NPO)いぶり自然学校 代表、光の国こども園「森っこクラブ」講師)
   池田 貴彦氏((学)リズム学園 恵庭幼稚園 自然体験活動指導者)
  〈進行〉
   酒井真由子氏(上田女子短期大学 教授、日本自然保育学会 副会長)
   木俣 知大氏((一社)東京学芸大Explayground推進機構 研究員、日本自然保育学会 理事)

  • URLをコピーしました!
Contents