2005723

 

関係各位 様

 

北日本林業経済研究会大会実行委員長

   岡田秀二

 

 

2005年度北日本林業経済研究会大会ならびに公開シンポジウム開催のお知らせ

 

 時下、ますます御清祥のことと存知、お慶び申し上げます。

 関係各位におかれましては、日頃より森林・林業の発展にお力を尽くされると同時に、本会の運営にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 さて、毎年恒例となっております北日本林業経済研究会大会並びに公開シンポジウムを本年は青森県にて開催する運びとなりました。

 今回は特に青森県林業会議・青森県林政課・青森大学などの地元関係各位様に御協力を賜り、地域ぐるみの開催による盛会を目指し、準備を進めているところです。

 特に公開シンポジウムについては「北日本における森林管理労働・担い手問題」をテーマとし、地元森林・林業関係者の皆様の御参加を賜りつつ、地域における森林・林業問題について議論を深めてまいりたいと考えております。

 より多くの御参加を賜り、大会を有意義なものとするため、大会・公開シンポジウムの周知ならびに関係者の御参加への働きかけを賜りたく、お知らせ申し上げます。

 御協力のほどよろしくお願い申し上げます。

  なお、詳細につきましては別紙を御参照ください。

 お問い合わせにつきましては下記までお願いいたします。

 

       岩手県盛岡市上田3丁目18−8 岩手大学農学部

                 附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター

             tel019-621-6232 fax:同左 E-Mailshinjiy@iwate-u.ac.jp

                                                    山本信次 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2005年度 北日本林業研究会大会および公開シンポジウム開催要領

  主催:北日本林業経済研究会

  共催:青森大学・岩手大学農学部附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター

  後援:青森県林業会議

  協力:青森県林政課

  

  開催期日:830-31日(公開シンポジウムは830日のみ開催)

  シンポジウム会場:青森大学附属社会教育施設「花鳥渓谷」文学館(青森県十和田市)

  大会・宿泊・懇親会: 同上・セミナーハウス

  交通手段等ついては後述

 

◆公開シンポジウム:北日本における森林管理労働・担い手問題

  日程:830日(火) 13301640(受付開始1300

  参加費・資料代:500

  参加申し込み不要

 

  報告者・報告テーマ

  北海道大学大学院 早尻正宏 氏 「林業労働と公共職業訓練の新たな関係」

      青森大学 田村早苗 氏 「青森県における林業労働市場と事業体の対応」

    上北森林組合 高渕政勝 氏 「上北森林組合における林業労働力の実態」

  座長  岩手大学 岡田秀二 氏

 

◆北日本林業経済研究会大会

 北日本林業研究会大会日程

 830日  1700 総会(会場:公開シンポジウム会場)

       1830 懇親会(会場:セミナーハウス)

  831日  9301130 研究講演会

       北海道大学 石井 寛氏「ヨーロッパ各国の近年の森林政策から学ぶこと」

       1200 閉会

 

 大会参加費(公開シンポジウム参加費・宿泊費・懇親会費含む)

    社会人 12000円(参加人数に応じて多少の増減あり)

    学生  6000   (同上)

   ●当日受付にてお支払いいただきます。

 

 参加申し込み先:青森大学 田村早苗まで、基本的にはメールtamura@aomori-u.ac.jpにて参加者氏名、社会人・学生の別・連絡先を明記の上お申し込みください。メールが無い場合はFAX 017-738-0143まで。締め切りは810

 

  

●公開シンポジウム・大会会場、青森大学「花鳥渓谷」への交通手段について

 「花鳥渓谷」へは公共交通機関で、JRバスの青森駅発(みずうみ号)、八戸西口発(おいらせ号)にお乗りいただきき、バス停「宇樽部」下車3分です。

 バス時刻表は以下hpをご覧ください。

http://www.jrbustohoku.co.jp/sightseeing_img/aomori-towadako.html

 

往路

みずうみ50号青森駅発9:15、宇樽部着11:55(2660円)

おいらせ1号八戸駅西口発10:15、宇樽部着12:12(2400円)

復路

みずうみ5号宇樽部発12:12、青森駅着14:55

おいらせ4号宇樽部発12:22、八戸駅西口着14:30

 

注)上記は、大会全日程御参加の場合の案内です。公開シンポジウムのみの御参加の場合、  バスでは往復が困難と予想されます。恐れ入りますが自家用車・レンタカーなどを御  利用ください。

 

青森大学「花鳥渓谷」住所・連絡先

018-5501 十和田市十和田湖うたるべの里

電話 0176-75-2677

 

お問い合わせ先

 岩手県盛岡市上田3丁目18−8 岩手大学農学部

                 附属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター

 tel019-621-6232 fax:同左 E-Mailshinjiy@iwate-u.ac.jp

                                                   山本信次